まず、注文服店へ行く準備として
◆ ご希望の好みのスーツ(デザインやサイズ)が有る場合、着用か持参する事がベスト
です。そのスーツを基に、採寸やデザインの指示指定がしやすくなります。
それ以外での場合の採寸時の服装では、
◆ パンツ(スラックス)は、デニムパンツやイージーパンツなどなどはよくありません。
その様なパンツは、デザイン性が強くウエストの位置などが判りずらい事やデニムなど
厚地の服地は採寸しにくく狂いも出やすくなります。
◆ 上衣は、スーツ着用時のスタイルで ドレスシャツがベストです。
Tシャツやトレーナーなどのスタイルはやめましょう。(肩幅や胴回りのポイントが
つかみにくい為です)
◆ ご希望のスタイル画や写真を持参する事や希望の色柄を決めておく事も受注側が分り
やすくなります。
◆ 採寸時は胸を張ったり姿勢を無理に良くしたりせず自然体で計かってもらいます。
そして、注文時に決める事柄として(一般的なスーツデザインにおいて)
【上衣】
▸ 上衣デザイン シングル上衣 ダブル上衣
シングル上衣では 2ッ釦 3ッ釦 3ッ釦中掛け など
ダブル上衣では 4ッ釦1ッ掛け 6ッ釦2ッ掛け など
▸ ベントデザイン センターベント サイドベンツ ノーベント
▸ 裏地set形式 背抜き 総裏 単衣(盛夏仕立)など
【パンツ】
▸ タック数 ノータック 1タック 2タック など
▸ 脇ポケットデザイン 斜めポケット 縦ポケット
▸ 裾口デザイン シングルカット ダブル(折り返し巾の指定)
【ベスト】
▸ ベストデザイン シングルベスト ダブルベスト
上記デザイン 共に釦の数の指示が必要です。
▸ 襟デザイン 襟なし 襟付
▸ ポケットの数 2ヶポケット 4ヶポケット
▸ 尾錠(背ベルト) 付 なし
他、ネーム入れや(イニシャルor漢字 糸の色など)希望のオプションなどが有る際には
メモをしていくと、忘れ事もなく注文ができます。
|